熊本県指定重要保存建築物復元工事の屋根瓦工事を担当いたしました。
この度、令和2年2月から5月中旬にかけて、熊本市中央区西阿弥陀寺町において、熊本県の熊本地震による被災文化財等復旧・復興補助事業による指定重要保存建物である、明治期の築約120年前の料亭・宿泊施設の木造2階建ての復旧・復…
この度、令和2年2月から5月中旬にかけて、熊本市中央区西阿弥陀寺町において、熊本県の熊本地震による被災文化財等復旧・復興補助事業による指定重要保存建物である、明治期の築約120年前の料亭・宿泊施設の木造2階建ての復旧・復…
久しぶりのブログです。消費税のかけ込需要の影響で、大変忙しく過ごして参りましたが、やっと落ち着いてきましたので、昨年9月に、瓦組合で研修旅行したNHK大河ドラマ[八重の桜]の舞台となった福島県会津・若松の鶴ケ城視察や白虎…
9月初め瓦工業組合(ビューテックくまもと)研修で京都・東本願寺御影堂改修工事現場視察に、いって来ました。現在野地及び構造部分の改修工事が進められていました。
世界文化遺産に登録された姫路城は、江戸時代初期に造営された最も完成された城郭建築であり、本葺瓦の黒と白漆喰のコントラストがとても印象的でした。